気になるお悩み
雨漏りドクターミエダでは、屋根の状態をしっかりと診断し、無料で点検を行っています。
私たちは、無理な営業や飛び込み営業は行っておりません。
お客様のご依頼を受けて、屋根の状態を専門家の目とドローンや赤外線サーモグラフィーなどの最新技術で丁寧に診断いたします。
点検後は、現状とリスクを分かりやすくご報告し、必要な対策をご提案します。
無理に工事をすすめることはありませんので、安心してご相談ください。
屋根の状態を知ることは、大切な住まいや企業の未来を守る第一歩。
あなたの大切な日常を守り、安心できる未来を支えるために、全力でサポートいたします。
屋根がズレてます!
と急に指摘された
特別価格で修理できます
と言われた
近くで工事中なので、
ついでに点検と言われた
ご近所も修理中ですよ
と安心感を与えてきた
今すぐ決めないと
損しますと言われた
火災保険で無料になります
と勧誘された
私たちは、すべてお客様からのご依頼を受けてから対応いたします。
事前の了承なく突然訪問したり、強引な勧誘や一方的な営業を行うことはありません。
お客様のご要望を第一に考え、現在の屋根の状態をしっかりと診断したうえで、最適な解決策をご提案いたします。
また、無理に工事をすすめることはなく、お客様が十分にご納得いただけるよう、丁寧に説明しながら進めてまいります。
お客様から事前にご依頼をいただくことなく、突然ご自宅や建物への訪問をすることはありません。
お客様の大切な時間を無駄にしないため、訪問前に必ずご連絡し、事前に合意を取ることをお約束いたします。
お客様に必要のない修理や過剰な施工をご提案をすることはありません。
専門的な診断の上で、本当に必要な対応のみをお勧めし、お客様の予算や希望に合わせた最適なご提案を心がけます。
「今すぐ決めないと損をする」といった圧力をかけることは一切ございません。
お客様にとって大切なご自宅の修理や工事ですので、焦らず慎重にご判断いただけるよう、十分なお時間をご提供いたします。
ご不明点やご不安な点がございましたら、何度でもご相談いただける環境を整えておりますので、ご納得いただけるまでご検討ください。
点検後は、結果をただお伝えするだけではありません!
私たちは、お客様が納得できるまでしっかりと説明いたします。
屋根の状態を詳しくご報告し、その後の適切な対応方法や必要な工事についても丁寧にお話しします。
「問題があるのか」「どうすれば最適な状態を保てるか」などお客様の不安に寄り添い、専門的な視点からアドバイスをいたします。
突然訪問で「屋根がずれている」と不安をあおる業者が後を絶ちません。
私たちは、点検・工事を受けたお客様に全日本瓦工事業連盟(全瓦連)のステッカーをお渡しし、診断の証明と強引な勧誘防止に役立てています。
万が一証明書が必要な場合も、書類の提示が可能ですのでご安心ください。
屋根が剥がれると防水性が失われ、雨水が浸入します。
放置すると建物内部にダメージを与えるため、早期の修理が必要です。
屋根材が割れると雨水が漏れ込み、建物に損傷を与える可能性があります。
割れた部分を早期に修理し、被害を防ぎましょう。
シーリングが劣化すると隙間から水分が浸入し、構造に影響を与える恐れがあります。
早急な交換で建物を守りましょう。
屋上やベランダにひび割れが生じると雨水が浸入し、漏水や構造の劣化を引き起こします。
定期的な点検が重要です。
鉄部にサビが発生すると、その部位の強度が弱まり破損する可能性があります。
早めにメンテナンスを行い、長寿命を維持しましょう。
天井や壁にシミが現れると、内部で水漏れが起きている可能性があります。
放置するとカビや構造の劣化が進むため早急な点検が必要です。
ドローン調査は、屋根や高所の点検を迅速かつ安全に行う最先端の技術です。
ドローンを使用することで、人力ではアクセスが難しい高い場所や危険なエリアをスムーズに調査でき、詳細な撮影が可能です。
この方法は、広範囲にわたる屋根や建物全体の状態を迅速に把握し、雨漏りやその他の問題の兆候を早期に発見することができます。
目視調査は、屋根や外壁、建物の状態を実際に確認する最も基本的な調査方法です。
専門のスタッフが実際に屋根に登り、損傷やひび割れ、汚れ、苔の繁殖状況などを目で確認します。
建物の状態を直接チェックできるため、目に見える問題をすぐに把握できます。
散水調査は、実際に水をかけて屋根の水密性をテストする方法です。
屋根の隙間や老朽化した箇所に水をかけ、漏水が発生するかを確認します。
屋根や外壁に問題がないか、実際に水漏れが発生するかを実証するための確実なテストとなります。
雨樋の破損は、雨漏の原因に!
早めのお手入れを
雨樋の修理・交換は
雨漏りドクターミエダにお任せ!
CONTACT
お問い合わせフォーム
TELでのお問い合わせ
© 2025 雨漏りドクターミエダ